- 平林ルミのテクノロジーノート ALT
- GIGAスクール
- お知らせ
- アセスメント
- アプリの選び方
- イベント
- 社会モデルにもとづく合理的配慮理解のススメ
- あたらしい場所・活動・人・情熱と出会う
- 学びプラネットは9月1日で1周年♪
- 学校の当たり前が生み出すバリア,見えますか?〜「社会モデル」のメガネで見てみよう〜
- 5/23開催のセミナー:おうちで子どもとタブレット活用ー宿題をらくらく楽しくー
- キーワードは「ICT活用×社会モデル」! 合理的配慮を「社会モデル」で理解することの大切さ
- 指導者セミナー「タブレットを読み書きの道具にする方法を子どもに教える」(小学校3・4年生編)
- イベント情報 ”対談「インテークってどうやるの? アセスメント×対話」”
- 体験型ワークショップ「ゲームで学ぶ障害理解①②」
- 保護者向けセミナー「おうちで子どもとタブレット活用ー遊びながら学ぶ3つのヒントー」
- 教員向け基礎セミナー「ICT活用×社会モデルー合理的配慮を「社会モデル」にもとづき理解する」(オンライン)
- オンライン講座(読み書き障害の理解と支援)
- イベント ハイブリッドキッズアカデミー講演会&集中講座@福岡
- イベント「読み書きの困り・学習につまずきのある子どもの理解と支援」@山形(2019年11月23日)
- イベント告知@福井 [第2回 ディスレクシアセミナー IN Fukui]
- 研修会告知@松本 学習に遅れのある子ども達のテクノロジー活用ーICTを使った新しい学び方ー
- 研修会告知@大阪LDセンター 読み書き障害の理解と支援 ー合理的配慮を行うために知っておいてほしいこと
- イベント告知 2018年7月1日 長野県諏訪市に行きます
- ポスト2020を見すえた共生社会実現に向けた教育の役割 ―バリアフリー・インクルーシブ教育の未来2020―
- ATACカンファレンス2017
- DO-IT Japan2017 一般公開シンポジウム
- ストーリー
- タイピング
- タブレットの選び方
- テクノロジー
- SimpleMind(シンプルマインド)
- 快適な読書環境の作り方〜Voice Dream Readerで本を音声で読み上げる
- OCR技術の発展がすごい
- Q ”小学校で使われる市販のテスト、読み上げ・入力を 1つのアプリで行う方法はありませんか?”
- 読み書きの道具として使うためにiPadを買ったらする3つの設定
- テストを音声読み上げを使って受けるには②〜中学校の定期テスト
- Microsoft Teamsでオンライン授業をするなら課題はMicrosoft Formsで作ろう
- テストを音声読み上げを使って受けるには①〜小学校のカラーテスト
- タブレットと上手につき合うための工夫〜有害情報対策・使いすぎ対策・学校と家でのアプリ使い分け
- タブレットのえらび方とおすすめのカバー・ペン・キーボード
- 音声教材(電子教科書)を使い分けよう!
- 手書きの数式を認識してくれるノートアプリ”Myscript Nebo"
- 英語が苦手な中学生に役立つiOSアプリーWordWizardでフォニックス学習ー
- おすすめノートアプリ"GoodNotes”
- オススメの電卓アプリ3種と筆算支援アプリ(使い方を動画で公開中です!))
- iPadで勉強するときの裏技!フリック入力のキーボードを画面下につけるには?
- スキャナを使ってプリントや本を電子化して読み上げる方法
- 読書感想文の書き方(実践編)
- 電子教科書が10倍使いやすくなる工夫〜WordTalkerとAccessReadingの最強コラボ〜
- 夏休みの宿題を楽々にこなすための5つのアプリ
- ざわざわした教室が苦手・先生の話が聞き取りにくい,そんな「聞こえ」の困りごとにテクノロジーが役立つ
- 読み支援の最強コンビ!Office Lens(オフィスレンズ)とタッチ&リードを組み合わせよう。
- タブレットPCを使って学習する際に役立つおすすめ周辺機器〜スキャナ・プリンタ〜
- 読むこと書くことが一度にできるiOSアプリ「タッチ&リード」の使い方
- 音読が苦手だったら,電子教科書を使ってみよう。
- 読み書きが苦手な子どもたちが使うタブレットの選び方
- iPadの音声読み上げ機能の使い方と設定(選択読み上げ)
- 読み書きを助けるiPadの基本機能
- テストでの配慮
- ポッドキャスト
- リソース
- 使い方
- 学びの多様性
- マンガ三昧の夏休み?!〜読書バリアフリーの多様な世界〜
- 合理的配慮を理解するために
- 夏休みの宿題の話&ワークショップのご案内
- ディスレクシアの若者を取り上げたドキュメンタリーが放送されます
- 執筆した原稿が掲載された雑誌が出ました!
- 1人1台端末の利点を台無しにしかねない学校のルール
- リレーの話
- タブレットPCを使って読み書きを楽に楽しくするために③ータブレット活用が合理的配慮につながるプロセスは?ー
- タブレットPCを使って読み書きを楽に楽しくするために②ータブレット活用における自己決定を支援するには?ー
- タブレットPCを使って読み書きを楽に楽しくするために①ータブレットPCを紙と鉛筆の代わりに使うには?ー
- タブレット利用を授業では認めているのに,テストで認めないって変じゃない?
- 計算が苦手、だったら電卓を使えばいい。でも、いつから使う?どんなときに使う?
- 日本語を母国語としない子どもたちの学びにタブレットが役立つ
- 必要は、最大の〇〇 〜タブレットを使いこなすポイントは?〜
- 障害を社会の仕組みから捉え直してみよう
- みんな同じスタートをきれなくてもいい。自分のペースで学べたらいい。
- ICTを使って家で学ぶという選択
- 本を読んで,学ぶ権利と公平性について考えた
- iPadを使いこなすにはローマ字入力が必要?
- 学習マネジメント
- 未分類
- 活動記録
- 聞き困難
- 英語の読み書き
- 計算
- 設定
- 読み書き困難(LD)
- 購入
- 障害の社会モデル
- ATACカンファレンス2018
- お問い合わせ
- ポッドキャスト
- 読み書きが苦手な子どもに役立つアプリたち
- 読み書きを補うタブレット活用のはじめ方
- このサイトについて
- プロフィール
- サイトマップ